シンポジウム

全学合同シンポジウム


広島市立大学は「科学と芸術を軸に世界平和と地域に貢献する国際的な大学」という建学の基本理念のもと、これまで国際学部、情報科学部、芸術学部の3学部と附置研究所である広島平和研究所がそれぞれの特色を生かした教育研究活動を通じて、「国際平和文化都市の知の拠点」となるべく取組を進めてきました。
本シンポジウムでは「ヒロシマの記憶を未来へ」を全体テーマとし、基調講演者による講演、広島市立大学のこれまでの取組みの紹介及びパネルディスカッションを通じ、ヒロシマの記憶を次世代に伝え、世界平和に貢献するための道筋を学際的に探っていきます。

・テーマ ヒロシマの記憶を未来へ
・日 時 2014年11月1日(土)13:00~17:00(大学祭と同時開催)
・会 場 広島市立大学講堂大ホール(交通アクセス
広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号
※事前参加申込不要・入場無料。ただし、会場の定員(841名)を超えた場合は、入場をお断りすることがあります。
※公共交通機関でのご来場にご協力ください。

プログラム
■第1部 基調講演
講演題目「震災と文化のサスティナビリティ ―知識循環型社会と記憶の拠点化―(仮題)」
東京大学副学長・大学院情報学環教授 吉見俊哉 先生

■第2部 広島市立大学によるヒロシマの継承
・ 夏期集中講座「Hiroshima and Peace」 吉田晴彦 国際学部教授
・IT技術による被爆資料の再現と発信 馬場雅志 情報科学研究科講師
・「光の肖像」展 大矢英雄 芸術学部教授
・広島・長崎の復興研究  桐谷多恵子 広島平和研究所講師

■第3部 パネルディスカッション
いかに記憶を継承するか ―記憶と記録―
パネリスト(順不同):
・東京大学副学長・大学院情報学環教授 吉見俊哉 先生
・詩人 和合亮一 先生
・広島平和記念資料館長 志賀賢治 氏
・観光学者 井出明 先生
・水本和実 広島市立大学広島平和研究所副所長
司会:湯浅正恵 広島市立大学国際学部教授

お問い合わせ先
事務局教務・研究支援室教育研究支援グループ
E-mail:gakubu&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えてください。)
Tel:(082)830 – 1501 FAX:(082)830 – 1823